11月14日武蔵野東小学校の学園祭でのどんぐりずむ。怒涛のような11月初めのどんぐりスケジュールと後半の収穫祭の合間のほっとひといきタイムで「おちゃのこさいさい!」となるはずでありました・・・が、とんでもはっぷん、大はっぷん。今回秘密兵器の紙笛がここまでうけるとは・・うれし、はずかし。
ごろちゃんは、太鼓を叩く暇も、御囃子をうなる暇もなく、愛妻えりちゃんに助けられ、楽器作りに励み、しかし、その欲求不満も、子供達の歓声に霧散するのでありました、よかったね!
今回学園祭でのどんぐりずむ開催は、「恐らく外部の人の学園祭参加は初めて」という武蔵野東学園の好意と、それをあとおししてくれたENJOYのおおた「酋長」の尽力のたまものでした。どうもありがとう!
そして、今回の成功の影の立役者?は、あたしのつくったちんどんせっとを叩きまくったHoseさん、ごろちゃんがいないすきにこっそり太鼓を叩いてた雲隠れ才蔵さんはじめとするENJOYスタッフのおとーさんたち、そしてなによりも、太鼓の音に魅入られた治療クラスのみんな、校庭中を紙笛を吹きながら走り回って宣伝してくれたこどもたち、のおかげです。太鼓に頬を寄せて振動を感じていた治療クラスのきみ、「来年は、おこづかいためて、木の笛をかうからまたきてね」と約束させられたきみ、さあ、約束をはたせるかな・・・図に乗って、副校長先生に、「来年は講堂でやらせて」とたのんでしまうあたしでした・・(さすがに、即答はなしでした、はいスミマセン・・・)
つぎは、11月23日の収穫祭、そして、12月23日は、いよいよ年忘れ・クリスマス・イナッフ・フォア・トゥデイ?1周年記念イベント「空中楼閣の夢」です・・・今年もラストスパートがんばるぞ!