Bakery/Cafe/Bar
Enough For Today?
どんぐりずむ15  
収穫祭前夜祭コンサート

11月23日(火)

    

 はーい、収穫祭前夜祭の報告です!6時開場まえから詰め掛けた観客で、あっという間に場内は満杯。あふれた観客は、廊下にはみ出します。
はやくはじめろの大コールに、まずは、ごろちゃんが小手調べに、自慢のハルオン・ハープて一曲。続いて、ハイテクニックなジャズギターの演奏。
そこでなんの必然もなく、高座が出現!(これが大変だったんだ、作るのが)真打、八光亭春輔師匠の落語が始まってしまいます。意外な展開に、しかし、観客はどんどん惹きこまれてゆく・・・・
そこに!既に伝説となったダンサーいちろうがなんとイナッフ・フォア・トゥデイ?の厨房から出現。全身白塗りの舞踏に子供わ泣くは、ガイジンさんは、写真とりまくるはのオー騒ぎ。でも、舞踏の質はとても高く、哀愁あふるるものでした・・・
そして、いよいよ、どんぐりずむの人気バンド、ロマロマの登場!しかも、いつものダルマ森のゴロオと中村サトコーのデュオに加え、なんと!哀愁あふれるアコーディオン弾き語り、みどりが特別参加!サトコーの大音声と、みどりの色っぽさにはさまれたごろちゃんは、嬉しはずかし、お耳痛い状態となってしまったのでした・・・
観客の熱狂に押され、延々と続くロマロマに、いちろうも再度参加し、盛り上がりっぱなし状態、時間はどんどん延長してゆくので、最後トリを務める、「音石」のタテ・ナヲキと、ダンサーKAはもう自分がやりたくって気が気じゃありません。
外で踊るは、笛は吹くはの場外乱闘を繰り広げつつテンションを高め、ついに、演奏。
音石は、どんぐりずむで、最初に結成されたバンドでありながら、なぜかライブなし。幻のバンドとなっていたのですが、ついに日の目をみたのです。
その高度な音作りと不思議な世界、タテ・ナヲキのヴォイスは、ロマロマ+サトコーのボーカルとは、対極の世界。ロマロマでテンションあがった観客またぐーっと引き込まれ、もうあがったりさがったり、大変!
 というわけで、全て終了!とおもいきや・・・
半分ぐらい御客さんが帰ったところで、突如出現スーパーライブセッション、大バトルの始まり・・これが、どんぐりずむの真骨頂であります。
出演者観客入り乱れてのオー騒ぎとなりました。なぜか、結構腕に覚えがある観客も紛れ込んでて?だれが芸人なのかもうわかんない状態。
民謡から、アフリカンドラム、はてはとんどんやから、サンバ、最後は、延々と続くブルース大会で締めての狂乱の後夜祭の後夜祭は、終電の途切れるまで延々と続いたのでした・・・・
 ハンディあるひとや、子供も多数参加してしかも満員寿司詰め状態での過酷なイベントでしたが、そんなことほとんどかんじさせない盛り上がりと状況で、観客どうしの助け合い、交流も自然に行われてました。やっぱり、心のバリアフリーはいいね!ということで、おしまい。

 そんなんだったら、行きたかった、という人達へ・・・実は、今回の出演者は、全て、12月23日(祝日)のイナッフ・フォア・トゥデイ?1周年イベント、「空中楼閣の夢」に出演するんです!そのほかにも、舞踏の十亀修之助(これがまた、怖い、すごい・・)同じく、YUI(これがまた、美しい、イロッポイ・・)などなど、まだまだ参加者は増える予定、あと、「武蔵野おやじ太鼓連」っていうのもデビューするかも、って、いう噂です、はい。

 「空中楼閣の夢」のご案内はこちらです。
(なお、出展者も募集しておりますので、御気軽に御問い合わせくださいませ・・・メールはこちらです。)

 
八光亭春輔師匠、いよっ!                   来場は、なんと40人!廊下までいっぱいになりました
 
満席すし詰め状態!ハンディある御客さんが座るのがやっと・・  ロマロマ+みどり。ごろちゃんもってるのは、ハンドドラム。
 
獅子舞で踊り狂ういちろうさん。2名を泣かし、店を破壊しました・・  ついにでた!幻の音石!タテ・ナヲキが光ります

哀愁ただようアコーディオン弾き語りのみどり。
おじさんたちに一押し?(なんのこっちゃ)

   連絡・お問い合わせはこちらまでメールください


<トップページへ戻る>
TOP