Bakery/Cafe/Bar
Enough For Today?
00--2-22


今月の出張カフェ 
2月20日(日)

全国喫茶コーナー交流会in国分寺
第13回  君と同じ町に生きて


全体会でのエプロンショー


分科会1「働く場」


 昨年に引き続き2回目の出席となった「全国喫茶コーナー交流会」です。
喫茶コーナー交流会は、全国の障害あるひとの働きつどう飲食店の交流会どうしの交流会です。

 今年は、三多摩を中心に、北海道から九州まで、300人以上の参加者で、大いにもりあがりました。昨年は、イナッフ・フォア・トゥデイ?は、ワークセンター大地内の「パールブーケ」の紹介で参加いたしましたが。今年は、こんどはイナッフ・フォア・トゥデイ?が、三鷹市の「食茶房むうぷ」を紹介し、初参加。だんだん輪が広がっていっ嬉しい限りです。

午前中は、分科会にわかれての事例報告と勉強会、あたしは、「働く場」という分科会で、障害あるひとの雇用めぐってのお勉強。
収穫だったのは、従来よりも、障害の種類を問わない雇用がひろがってること、補助なしでもなく、小規模作業所の認可でもなく、「創意工夫」による運営費や工賃についての話が聞けたこと。なんってったって精神障害ひとたち中心に、3月から雇用が広がるイナッフ・フォア・トゥデイ?としては、興味深いところです。

 午後は、全体会。府中の武蔵国富太鼓のみんなの演奏で幕開け、市長他来賓の挨拶にはちょっと飽きちゃったけど(長すぎ多すぎです!)スタッフと利用者が、店でつけてるエプロンで出場、お店自慢を競い合うエプロンショウは、大喝采。うちも来年はバーテンダーの衣装ででるかね、Mくん?(でも、当日寝坊で欠じゃあね、Mくん、まだまだです・・)

 ちょっと交流の機会が足りなかったのが残念でしたが、また来年も来たいね、来年は、横浜だそうです、楽しみ!、

<トップページへ戻る>
TOP