Bakery/Cafe/Bar
Enough For Today?
99/7/6


今月の出張カフェ 
7月6日(火)


  
リズム工房
187-0001東京都小平市大沼町1-14-10
TEL 042-343-2585 FAX 042-343-5785


 「どんぐりずむ」の楽器キット作成元を捜すために、小平の「リズム工房」へいってきました。
「リズム工房」といってもわからないなら、「みんなの家’77」といえば知ってる方も多いのでは?
そう、あの赤星建彦さんの(財)東京ミュージックボランティア協会の音楽療法の施設ですね。
 「リズム工房」は、その付属の心身障害者通所施設ですが、なんと、その主たる生産品目は、「楽器」なんですね・・
こりゃ、「どんぐりずむ」楽器製作元にぴったり、ということで、けいちゃんに紹介を受け(ありがとう、けいちゃん!)
あたしとかみさんのちゅうちゅう、そして、だるま森のごろうで、わくわくしながらいってきました。
下がリズム工房でのスナップです。(写ってるのはだーれだ?あたしは写ってません、撮ってる人です)

                      

いまは、赤星さんの療育用楽器の製作が中心の体制がひかれているので、すぐに「どんぐりずむ」がっきをここで大量生産、というわけにはいかないようですが、職員の方々にも利用者のみなさんにも、「どんぐりずむ楽器は大変気に入ってもらって、まずは、試作として数十個をつくってもらうことに・・・
施設責任者の山本さん、どうもありがとう。(赤星さんに怒られないようにね・・・)
障害あるひとの作業所も、普通の企業がそうであるように、いろいろな形態、いろいろな商品があっていいとまえまえから思っていました。
特に楽器製作なんて、とてもファンキーだぜ、と思います。「どんぐりずむ」楽器をこういうところで作りたいのは、いわゆるフェアトレードということもありますが、なによりも、作ること自体を利用者のみなさんにも楽しんでもらいたいから。楽器つくりって、ちょっと「あぶない」作業も含めて、いろいろな工程あるし、どんぐりずむがっきは少量多品種生産だから、飽きません。工賃だけでいえばもっと割りのいい仕事もあるかもしれませんが、とにかく、自己実現できる仕事であることには、自信あり。でも、これって、「障害者だから・・」っていうより、本来健常の人達においても仕事ってそういうものじゃないのかな?ハンディある人達って、こういう問題提起をたくまずしてなげかけるからとってもいいよね!
というわけで、本当にここで楽器が作れるかは、来週もういっかいごろうちゃんといっしょにいって作業しながら検討します。わくわく。
作業するひとにわかるマニュアル作りなんて、とっても勉強になるしね。
では、続報はまたね!

イナッフ・フォア・トゥデイ?店内のどんぐりがっき販売コーナー。
製品もあるぞ!
詳しくは、「どんぐりずむ商店」まで・・


<トップページへ戻る>
TOP