障害学会第�0回大会�2013年度��告要旨

山田 嘉則 (�� よしの�)  阪南中央�

�報告題目

integrityの侵害と精神障害〜障害�利条�起点として

�キーワー�

integrity/ 障害�利条�/ 拷問等禁止条�

�発表要旨

【目��方法�
障害��止法�施行に続き�害�別解消法が成立し�害�利条��批�向けた国��整備が進んで�。その一方で、虐�止法では�が適用対象から外され、差別解消法に�するかのように、精神保健福祉法�改正で医療保護入院要件の緩和が行われた。差別禁止、権利擁護の流れの中で、精神障害�周縁化されて�印象すらある�
こ�状況にあって、精神障害��支援、権利擁護に向けた取り�の強化が�的にも実践�も求められて��
本発表ではそ�一助とすべく、精神医療における非同意入院�離拘束、さらに�精神医療�強制��面につ��害�利条�拷問等禁止条�参�しつつ論じる。その際、integrityと�概念に注目し、それが精神医療�監視と精神障害��権利擁護に対して持つ意義を�する�

【結果・��
障害�利条�17条は「すべての障害��、それ以外�人�対等に、身体的精神的integrityを尊重される権利がある」と述べて�。これ��15条(拷問等�禁止)�16条(虐�から�自由)�22条(プライバシーの尊重)および25条(健康)を補完する条�あり、これらがカバ�できな�精神障害�対する強制医療�否定を含意するとされる�
integrityは「統合性」「不可侵性」と訳されることがあるが、「�己決定�前提となる価値観�界観を�成する固有�場となる人間�身体と精神に対する不可侵性�(�原�)であり�20世紀後半から、人権の基本概念と見なされるよ�なった� 自由権規��6条(生命に対する固有�権利)�7条(拷問、虐�同意なき科学��医学�験�禁止)�8条(奴隷、強制労働�禁止)でintegrityへの権利を定めて�。さらに、拷問等禁止条�おいて�害を矯正する目�、不十�インフォー�ドコンセント�もとで行われる医療行為は、拷問�虐�見なされる�
���精神科医師としての「反省的実践�(D.A.Scho�n)からもintegrityは重要な概念として浮上して来る。精神医療現場、特に入院医療�場合に顕著であるが、そこでの医師・看護師などの医療スタ�と精神障害��パワーには著し�均衡がある。精神障害��無防�(vulnerable)であり、そのintegrityが容易に侵害される。それを医療スタ�の「よき意図」で正当化することはできな�現場で��身を持って知ったことである。一方、���近年、性暴力被害�援にコミットして�。ここでもintegrityの侵害は性暴力�定義、PTSDの定義などに現れる。実際にも、子どもに対する性暴力�、integrityに対する破壊的な侵襲であり、それゆえ多くの被害�長期にわたる深刻な変容をもたらす�
とすれば、integrityを侵害されたことで精神障害を持つようになり、そこでさらに精神医療によってintegrityを侵害される、と�ことになり得るの�。この意味でintegirityは精神医療にとってスキャンダラスな概念である�
精神障害�はintegirityを侵害された��侵害されつつある��侵害されるリスクの高い�ある。あるいは、vulnerableな�ある。これ�社会モ��見た精神障害の重要な側面でもあるだろう。とすれば、integrityと�概念が精神障害��支援にとって持つ意義も�らかである。integrityのさらなる侵害を防ぐこと、損なわれたintegrityを回復することが、支援の核�なす。それ�権利擁護であり、�己決定�支援である。そしてそ�際に支援�よるintegrityの侵害を警戒しなければならな�障害�支援��関係につ�センシ�ブであることが、精神障害��支援では特に求められて��