HOME > ENOUGH > 居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援
※正確・最新の情報については、必ず当該の自治体にご確認ください
江東区 | 最終更新 | 06年 9月28日 |
@対象 A年齢条件 B利用条件 |
@身体・知的・精神の手帳保持者 A年齢条件は検討課題 |
@利用内容の制限 A利用時間の制限 B入院・通学の付き添い |
A移行時には、これまでの移動介護から通院介護の時間数を差し引き支給決定する B入院の付き添いは想定なし。通学の付き添いについては、介護に欠ける事由がある場合のみ、期間限定で認める場合あり |
@利用者負担 A月額負担上限 |
@低所得1及び2: 3%(平成21年3月まで)。その他は検討中。 |
@支給時間の目安 A支給決定基準 B支給決定の方式 |
@上記「利用時間の制限」を参照 A今後の検討課題 B当面現行どおり |
報酬単価の設定 | 国の通院介護報酬基準と同様の単価設定 |
@事業者要件 A他市の事業者の利用 |
@事業者の指定については、他の居宅介護等の指定をうけている、又は、外出介護の指定を受けていた事業者等、今後詳細について定めていく予定 |
@ヘルパー資格 Aヘルパー研修 |
@現在の外出介護従事者は全て可能とする方向 |
行動援護 | 決定者なし。事業所が増えれば支給決定者は増える。需要はかなりあると考えられる |
重度訪問介護 | |
居宅介護 | |
要綱 | |
その他 |