HOME > ENOUGH > 居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援


※正確・最新の情報については、必ず当該の自治体にご確認ください

町田市 最終更新 06年 9月28日
@対象
A年齢条件
B利用条件
視覚障がい者(児)、知的障がい者(児)、精神障がい者(児)、手帳所持または診断書等から障がいがあると認められる者
@利用内容の制限
A利用時間の制限
B入院・通学の付き添い
@日帰りの範囲で用が足りる外出に限定する方向で検討中
A視覚障がい者(児):月50時間以内を基準とし、個別事情により対応。 知的障がい者(児):月18時間以内を基準とし、個別事情により対応。 精神障がい者(児):月18時間以内を基準とし、個別事情により対応。
B「移動支援を利用しての通院」は認める方向で検討中。通学・施設への通所・通勤・通学等、経済活動の利用は不可。
@利用者負担
A月額負担上限
「利用者負担なし」で実施予定
@支給時間の目安
A支給決定基準
B支給決定の方式
@<上記「利用時間の制限」欄を参照のこと>
報酬単価の設定 障害者自立支援法(介護給付)の単価による
・身体介護をともなう移動支援: 介護給付身体介護の単価
・身体介護をともなわない移動支援: 家事援助の単価
@事業者要件
A他市の事業者の利用
@外出介護の提供実績がある事業者(委託契約方式)
A市の内外は問わず、利用者の希望を軸に福祉事務所から事業者に依頼する
@ヘルパー資格
Aヘルパー研修
@通院介護のサービス提供者要件に準じる
A市の独自研修は予定していない
行動援護 増加見込みなし
重度訪問介護
居宅介護
要綱
その他