HOME > ENOUGH > 居宅介護・行動援護・重度訪問介護・移動支援


※正確・最新の情報については、必ず当該の自治体にご確認ください

豊島区 最終更新 06年 9月28日
@対象
A年齢条件
B利用条件
@視覚、知的、全身性障害者。児童は手帳がなくても診断書(発達障害等)で可。
A小学校4年生以上
B児童は保護者の就労・疾病などで介護者がいないこと。成人の場合は、屋外での移動が困難であること
@利用内容の制限
A利用時間の制限
B入院・通学の付き添い
@社会参加と余暇活動に限る。入院の付き添いも不可
A上限40時間
B通学・通所・通院の付き添いは不可
@利用者負担
A月額負担上限
減免策を予定している
@支給時間の目安
A支給決定基準
B支給決定の方式
A支援費制度のものを生かし作成中
B相談申請→聞き取り(必要な方は調査)→判定会で決定→通知
報酬単価の設定 介護給付費の単価(家事・身体)と同様の方向で検討中
@事業者要件
A他市の事業者の利用
@区内でサービスを提供している障害福祉サービス事業者(委託方式)
A可
@ヘルパー資格
Aヘルパー研修
@国・都の通知どおり。現在従事者は可
A独自研修は考えていない
行動援護 現在決定者なし。今後は不明
重度訪問介護
居宅介護
要綱
その他