心のバリアフリー市民会議
まちづくり憲章

 私たちは,障害をもつ人が普通に暮らせる"まち"をつくります。そのために"心のバリアフリー"を
共通の目標にかかげた種々の活動にとりくんでいきます。

 多様な価値観が混在し,生活の個別化が進んだ現代の社会では,たとえ身近な人どうしであっても,
お互いの考え方や置かれた状況を理解しあうことがむずかしくなっています。これが自分とはちがう
個性をもった人に対する想像力の源泉を奪う結果にもなっています。私たちがみずからの心の中にも
っているバリア(障壁)を取り去っていくには豊かな想像力をもつことが不可欠です。誰もが気軽に
話し,ともに考え,新しい友だちをつくることは,自分とは違う個性に対する,あるいは私たちが暮
らす社会全体への想像力を育てる有効な手段であり,"心のバリアフリー"への近道であるにちがいあ
りません。豊かなコミュニケーションを通じて互いを理解しあうこと,そうして"心のバリアフリー"
が現実のものとなることは,だれもが互いを尊重しあって暮らしあえる"まち"をつくる第一歩です。

 "心のバリアフリー市民会議"はここに私たちの"まちづくり憲章"を制定し,障害をもつ人もそうで
ない人もともに暮らしあえるまちづくりに向けた理念を共有したいと思います。

心のバリアフリー市民会議TOPページに戻る