Enough For Today? 心のバリアフリー市民会議 心のバリアフリー市民会議 会則
第一条 名称 本会は、「心のバリアフリー市民会議」と称する。(以下、「本会」という) 第二条 目的 第三条 事業 @ひろく市民と当事者が集い交流できる場としての「心のバリアフリー市民会議」の開催 A学習・自己啓発活動 B当事者と一般市民の交流促進のための催しの開催 C日常的な当事者への支援・緊急調整・情報収集のためのホットラインとインターネットサイトの開設 D障害のあるひとにもやさしいまちづくりのためのしくみづくり、施策等の研究と提言 E 活動結果と収集情報をひろく市民に役立ててもらうための印刷物の作成と配布 F その他、福祉のまちづくりをめざす、広く市民に開かれた事業の推進および他の事業との連携 第四条 会員 本会の会員は、下記の三者から構成される。
・定められた会費を支払い、第七条にさだめる運営委員会・総会に出席し、議決権をもつ「正会員」(以下、「世話人」と称する)
・企業、団体、個人等で、本会の趣旨に賛同し、支援をする「賛助会員」
・本会の趣旨に賛同し、イベント等に参加したり、応援したりする「サポーター」
世話人は、第三条に定める本会の事業を他の世話人と協力し積極推進する。法人等については、賛助会員の資格で参加できるものとする。各々の会費については、付則にて定める。
第五条 代表世話人等 本会の会計は、毎年4月1日にはじまり、3月31日をもって終わる。当会の運営費は、会費、賛助会費、寄付、助成金、事業委託費等によりまかなわれる。
付則
2 この会則に取り決めなき事項については、本会の本義に従い、運営委員会にて決定するものとし、必要に応じ、「申し合わせ」の形で記録するものとする。 3 この会則の改変は、総会出席世話人の三分の二以上の賛意をもって行われるものとする。 4 年会費については、当面のあいだ、正会員(世話人)1000円一口以上、賛助会員5000円一口以上とする。サポーターについては、これに会費を設けない。 5 この会則は、2001年5月12日に改定・施行される。 |