Bakery/Cafe/Bar
Enough For Today?
どんぐりずむ19  
スペシャルどんぐりずむ for 大地

3月21日(火)

inイナッフ・フォア・トゥデイ?

    

 ひさびさの楽器作りどんぐりずむが、ワークセンター大地のみんなのために開催されました!なんてったって、楽器作りは、どんぐりずむの原点。ごろちゃんと話あった結果、今年のスタートは、これからはじめようとの計画をシテオリマシタ・・・

 そんで、開始が遅れちゃったのは、ほれ、ほれ、あの楽器作りのニューバージョンに凝りすぎて、もつれこんでしまったのです・・・

 ニューバージョン第一弾は、ペンダントリコーダー! え、なんじゃそれじゃ前とどこが違うのって、いえいえ、ぜんぜん違うのですよ、はい。なにしろ、千葉のおばさんと仲良くなって、ひーこらいってきりだしてきた竹を我が家で乾燥させて使うのが主材料で、製作は、楽器作りの作業所のリズム工房、おまけで、ワークセンター大地の手加工ビーズでお化粧って、いう全くの国内福祉版フェアトレード製品で再デビューだ!台紙は、リズム工房のメンバーが一枚一枚手書きした、世界に2つとないアート製品(ちょっと大げさ)だし、ごろちゃん手書きのかわゆいマニュアルもバージョンアップして健在です!

 材料や製作過程だけでなく、作り方も、輪ゴムと針金をうまくつかって、いままでよりもはるかにつくりやすく、しかし、キッチュな味と、本格的な音は損なわずに再構成!
リキがはいってます。

 それで、今回は、そのお披露目と、テスト(ごめん、大地のみんな!)をかねてのどんぐりすむだったのです。なにしろ、当日使った楽器は、できたてのほやほやのいわゆる量産試作機ってやつ(ほんとに温かかった・・うそみたい)を、リズム工房所長の山本さん自ら、握り締めて、運んでくれたものです。 

 みんなに使ってもらった結果は、使い勝手も評判も上々!
あとは、ごろちゃんハープひきまくりいの、あたしも太鼓たたきまくりいの、新楽器のビリンバウが登場の、っていう大騒ぎ!金物叩きまくるメンバーのひとは、てらいがない分、すごくお上手!職員のAさんは、興奮しすぎて、ごろちゃんがあとで、「あのひとは、メンバー?職員?」と首ひねるという大奮闘。(これは、ごろちゃんとしては、お褒めの言葉と解釈してよろしいかと思います)

 これで、すっかり自信をつけて、次回は、4月16日(日)、サポートネットの家でのどんぐりずむだ!と喜ぶあたしとごろちゃんでした。

 それと、施設職員・教職員向け「プロ版どんぐりすむ」も計画中・・詳しくはまた!
   連絡・お問い合わせはこちらまでメールください


<トップページへ戻る>
TOP