HOME  リソースセンターいなっふ                                           更新09.09.03


=Person-Centered Approach=
その人を支えつつ「相談」し、計画して、また支えるための

「相談援助」と本人中心のアプローチ


からだで聴き、想いを致す
よく話し合い、協議する
支えつつ(ときに)抗い、抗いつつ(激しく)支える

当事者が自分の「人生」を賭け、支援者は自らの「専門性」を懸け、
いっしょに決めたことはいっしょに責任をとる、という「相談援助」について




○平成19年度障がい児・者の相談支援に係る研修会(三重県)  2008.3.20
 
   「まずはじめにプラン(やテクニック)ありき」に抗し、
   ひとりの存在と向き合い、「たちあがる主体」を侍して待つ。
   つまり、プラン(やテクニック)とはそのような営みの結果として残る「成果物」であり、
   「できあい」を学ぶもの、では断じてない、ということについて。

      実施要綱と「お誘い」 (rtf72KB)   脇田 愉司

      「深い障害」のある人たちの相談支援を考える、ことについて    岡部 耕典

      たいへん障害の重い人たちの地域の暮らしの現状と今後の展望    清水 明彦

      重症心身障害者の地域生活展開から
         ―西宮市青葉園の状況報告から「本人中心」の支援について―
 (PDF2.85MB)   清水 明彦

      2006年度青葉園個人総合計画 <作成の概要・方法と書式> (PDF1.28MB)  青葉園

      テーマに関するシンポジウムにおける問題意識について  柳 誠四郎


○平成20年三重県・障害者週間〜『みんなでつくる共生社会』〜  2008.12.8
  
  「三つの柱」>>(1)地域自立生活移行 (2)地域の権利擁護支援システム (3)障害者自立支援法の見直し
   (1)のための「システム」として(2)があり、そのために(3)「見直し」が求められている、
   そのことと確認しつつ(応益負担や単価問題だけではない)2つの論点を提示する、ことについて


  『障がい者の地域自立生活を考える』フォーラム
  「三つの柱で考える障害者自立支援法と地域自立生活」 シンポジウムレジュメ (WORD44K) 岡部 耕典





参考書籍等

「社会福祉学は『知的障害』に向き合えたか」
     中野敏子 2009 高菅出版

「良い支援? 知的障害/自閉の人たちの自立生活と支援 
      
寺本晃久・岡部耕典・末永弘・岩橋誠治 2008 生活書院 
     http://www.arsvi.com/b2000/0811ta.htm


知的障害者が入所施設ではなく地域で暮らすための本――当事者と支援者のためのマニュアル
     
ピープルファースト東久留米 20070615 生活書院
     http://www.arsvi.com/b2000/0706pf.htm

◎社会福祉学の〈科学〉性  ソーシャルワーカーは専門職か?
     三島亜紀子 2007  勁草書房

◎支援の障害学に向けて
     横須賀俊司・松岡克尚編著 2007  現代書館

障害者自立支援法とケアの自律  ダイレクトペイメントとパーソナルアシスタンス 
     岡部耕典 2006 明石書店
     http://www.arsvi.com/b2000/0606ok.htm

◎Social work with disabled people third edition
     Michael Oliver & Bob Sapey  2006=3td edition, 1998=2nd edition, 1983=1st edition PALGLAVE MACMILAN

◎僕のこころを病名で呼ばないで  思春期外来から見えるもの
     青木省三  2005  岩波書店

◎エッセイ 人間へのまなざし
     久保紘章  2004  相川書房

◎自閉症スペクトラム 生き方ガイド  ――自己権利擁護と「障害表明」のすすめ
     スティーブン M.ショア 2004=2007 かもがわ出版

◎PCP(本人を中心に据えた計画づくり)―研究,実践,将来の方向性― 上巻、下巻
     スティーブ・ホルバーン&ピーター・M・ビーツェ編 2002=2005,2002=2007 相川書房

◎障害者福祉実践マニュアル アメリカの事例・本人中心のアプローチ
     カリフォルニア州発達障害局 2000=2004 明石書店  ※日本語版序文・北野誠一

◎障害者差別禁止法とソーシャルワーク
     ジョン・T・バーテック 1998=2003 中央法規出版 

◎J.アダムスの社会福祉実践思想の研究
     木原活信 1998  川島書店

◎ソーシャルワークの社会的構築  優しさの名のもとに
     レスリー・マーゴリン 1997=2003  明石書店

自閉症とは何か ※復刻版(←1984)  小澤勲  20070720 洋泉社,  ※解説・村瀬学




リソースセンターいなっふ>soudan