アドボカシー&エンパワメント ワークショップ開催のための交流の広場
ADVOCACY & EMPOWERMENT

      .
イリノイ州立大学でのワークショップ風景〜上記画像をクリックすると、大きな画像が見られます

 このページは、2001年6月25日〜7月3日に米国イリノイ州立大学で行われたP&A JAPAN研究会主催「アドボカシー・トレーニング・インストラクター養成講座」修了者が中心となり、今後各地で障害当事者が主体の権利擁護ワークショップ(アドボカシー&エンパワーメント ワークショップ)を行っていくための情報交換・連絡のための自主交流広場です。

      
                            ※このページは、2004年より更新を停止しております※

                                 このページについてのお問合せは、こちら
                                         


ワークショップ関連の資料販売はこちら
 セミナーの記録
心のバリアフリー市民会議 アドボ会にてのイリノイワークショップ報告 2001年7月17日
東京都社会福祉協議会 福祉公報 9月号 ワークショップ関連 記事  2001年9月
ナンシーセミナー 「コミュニティにおけるセルフアドボカシー&エンパワメント」(東京) 2001年11月 1日
 「コミュニティにおけるセルフアドボカシー&エンパワメント」の記録
ナンシーセミナー 「障害者虐待防止セミナー」(東京) 2001年11月 2日
「障害者虐待防止セミナー」の記録
ナンシーセミナー 「アメリカの権利擁護を体感するセミナー」(神奈川) 2001年11月 3日
「アメリカの権利擁護を体感するセミナー」の記録
ナンシーセミナー「アドボカシ&エンパワメントセミナー」(三重) 2001年11月 6日
「アドボカシ&エンパワメントセミナー」の記録
マリリンセミナー  「犯罪から知的障害者の権利をいかに守るか?」(東京) 2001年11月17日
マリリンセミナー「マリリンジョンソン講演会」(横浜) 2001年11月23日
地域で行う障害者権利擁護の実際(全日本手をつなぐ育成会「手をつなぐ」1月号記事 2002年1月
アドボカシー&エンパワメント ワークショップ の記録
滋賀トライアルワークショップ マニュアル 2001年9月15日〜16日
滋賀トライアルワークショップ ふりかえり 2001年9月15日〜16日
秋田ワークショップ マニュアル 2001年10月 7日
秋田ワークショップ の報告 2001年10月 7日
大阪ワークショップ マニュアル 2002年2月9日
障害者虐待防止プログラム&ピアカウンセリングセミナー 2002年3月3〜4日
元気をもらうワークショップ〜障害当事者・福祉サービス利用者のための〜 2002年9月7日〜8日

               <イナッフ・フォア・トゥデイ?TOPへもどる>